過去の研修会

【研修会について】
「(iPJ)主催」は、当研究会が無料で実施した研修会です。
その他、当研究会のメンバーが学会などで行う研修会については、主催者の開催要領に沿って実施しました。

募集中の研修会はこちらをご覧ください

主催 医療関係者のための「やさしい日本語」研修(2023年7月~9月)

―実際の現場を想定し、外国人模擬患者さんと一緒にグループワークを行う実践型のプログラムです。―  *本研究会は、自発的に医療関係者にやさしい日本語を広げようとする方を  支援しています。公的補助金で運営する以上、営利活動 […]

主催 医療関係者のための「やさしい日本語」研修(2023年7月~9月) 続きを読む »

詳細を見る

主催 医療関係者のための「やさしい日本語」研修(2023年4月~6月)

―実際の現場を想定し、外国人模擬患者さんと一緒にグループワークを行う実践型のプログラムです。―  *本研究会は、自発的に医療関係者にやさしい日本語を広げようとする方を  支援しています。公的補助金で運営する以上、営利活動

主催 医療関係者のための「やさしい日本語」研修(2023年4月~6月) 続きを読む »

詳細を見る

主催 医療関係者のための「やさしい日本語」研修(2023年1月~3月)

―実際の現場を想定し、外国人模擬患者さんと一緒にグループワークを行う実践型のプログラムです。―  *本研究会は、自発的に医療関係者にやさしい日本語を広げようとする方を  支援しています。公的補助金で運営する以上、営利活動

主催 医療関係者のための「やさしい日本語」研修(2023年1月~3月) 続きを読む »

詳細を見る

主催 医療関係者のための「やさしい日本語」研修(2022年10月~12月)

―実際の現場を想定し、外国人模擬患者さんと一緒にグループワークを行う実践型のプログラムです。― 日にち 2022年10月1日(土) (終了)、2022年10月15日(土)(終了)、    2022年10月29日(土)(終

主催 医療関係者のための「やさしい日本語」研修(2022年10月~12月) 続きを読む »

詳細を見る

MEDC主催 コミュニケーション教育としての「やさしい日本語」:実践と導入のTips

WS-3. コミュニケーション教育としての「やさしい日本語」:実践と導入のTips (オンライン開催) 日 時  5月21日(土)9:00-12:00対 象  コミュニケーション教育を行う医療系学部教員、多文化

MEDC主催 コミュニケーション教育としての「やさしい日本語」:実践と導入のTips 続きを読む »

詳細を見る

一般財団法人東京都つながり創生財団主催 やさ日フォーラム(「やさしい日本語」に関するオンライン説明会)(2022年2月16日)

〇日時:令和4年2月16日(水) 14:00 ~ 16:30 詳細はこちら 〇対象:区市町村職員・都内国際交流協会・都内社会福祉協議会職員、     外国人支援団体関係者、やさしい日本語に関心を持つ一般の方々等 〇開催方

一般財団法人東京都つながり創生財団主催 やさ日フォーラム(「やさしい日本語」に関するオンライン説明会)(2022年2月16日) 続きを読む »

詳細を見る